運動で脂肪を効率よく燃焼させるコツ【ダイエット・減量中の方必見!】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

今よりも体重を減らしたい、体をもっと引き締めたい、と思って運動を続けているのに、がんばっているのに脂肪がなかなか減らない、体がしまっていかないと感じたことってありませんか?
仕事や家事に追われ、毎日が忙しい中、生活に運動を取り入れているのですから、もっと効率よく脂肪を減らすことができたらうれしいですよね。

今回は、そんな方に向けて、脂肪の燃焼を助けてくれる成分を3つご紹介いたします。

スポンサーリンク

脂肪燃焼の仕組み

そもそも体に蓄積された脂肪はどのように消費されるのでしょうか?

脂肪が燃焼されるには、
①細胞に蓄積された脂肪が分解され脂肪酸となり、血液中に放出される
②脂肪酸が血管を通って、筋肉や肝臓細胞のミトコンドリアに運ばれる
③脂肪酸がエネルギー源として消費される
というステップがあります。

ここで、それぞれのステップをサポートしてくれる3つの成分があります。
その3つとは、アルギニン、カフェイン、そして、HCA(ハイドロキシクエン酸)です。
これらの成分を上手に利用することで、運動による脂肪燃焼を効率よく行うことが期待できます。

アルギニン

アルギニンはアミノ酸の1つです。必須アミノ酸ではありませんが、体の中で様々な機能に関わっている重要なアミノ酸です。例えば、成長ホルモンの分泌を促進する、免疫機能を高める、といった働きがあると言われています。脂肪燃焼の効率を上げるのもそうした働きの1つで、アルギニンは交感神経を刺激し、脂肪細胞での脂肪から脂肪酸への分解を促します。また、血管を拡張させる効果のあるNO(一酸化窒素)はアルギニンから合成され、血管が拡張することで脂肪酸の運搬能力が高まりますので、より脂肪酸がエネルギー源として利用されやすくなります。

カフェイン

カフェインはコーヒーやお茶に含まれている成分で、これを摂取することで中枢神経を覚醒させ、疲労や眠気を軽減します。また、運動前に摂取することで、持久力が向上することが一般的に知られています。一方で、カフェインは、交換神経を刺激し、脂肪細胞での脂肪分解酵素の働きを高める効果や、血管を拡張させる効果があると言われています。
ただし、カフェインには中毒性があるため、過剰摂取とならないよう、摂取には注意が必要です。

HCA(ハイドロキシクエン酸)

東南アジアに自生するガルシニアという植物に含まれるHCA(ハイドロキシクエン酸)には、脂肪の燃焼を助ける効果があります。
そもそも脂肪は、摂取したエネルギーのうち、余った分を脂肪酸という形に変換して主に脂肪細胞に貯蔵されたものです。その脂肪酸は、クエン酸からATPクエン酸リアーゼという酵素の働きによって合成されます。HCAはこのATPクエン酸リアーゼの働きを阻害することで、脂肪酸の合成を抑制します。
また、HCAには肝臓でのグリコーゲン合成を促進する働きがあるため、摂取することで血糖値が低くなりすぎることが少なくなるので、空腹感を抑える効果も期待されます。

これらの3つの成分の利用

今、ご紹介したアルギニン、カフェイン、HCA(ハイドロキシクエン酸)の3つの成分を日々の運動に合わせて摂取することで、運動による脂肪燃焼を効率よく行うことが期待できます。では、これらの成分をどうやって摂取すればよいのでしょうか。

アルギニンは大豆製品、鶏肉や豚肉などに、カフェインはコーヒー、緑茶などから摂取できます。HCAについては、一般的な食品にはあまり含まれていないようですので、サプリメントの利用をお勧めいたします。3つの成分をひとつにしたサプリメントを活用するもの使い勝手がよさそうですね。
運動に、アルギニン、カフェイン、HCAの摂取を上手に組み合わせて、効率的に脂肪を燃焼させましょう。

コメント

スポンサーリンク

タイトルとURLをコピーしました