未経験

からだ作りを始める前に知っておきたい基本知識

ボディメイクに必要な知識・技術を身に着けよう!#8 関節の動き方について

関節は筋肉が収縮することによって決まった動作ができるようになっています。その時に主に作用する筋肉のことを主動作筋と言います。頸部伸展:首を後ろに倒す動作(主動作筋:頸板状筋・頭板状筋)屈曲:首を前に倒す動作(主動作筋:胸鎖乳突筋・前斜角筋)...
からだ作りを始める前に知っておきたい基本知識

ボディメイクに必要な知識・技術を身に着けよう!#7 筋肉を成長させるには【筋トレ・筋肥大】 

前回の記事はこちら↓筋肥大の仕組み筋肥大とはその名の通り、筋肉を大きくさせることです。筋トレとはまさしくこのことで、トレーニングを行うことで筋肥大を狙っているのです。人間の身体は、ストレスが加わると、それに耐えようとする力が働きます。骨は衝...
からだ作りを始める前に知っておきたい基本知識

ボディメイクに必要な知識・技術を身に着けよう!#6 筋繊維の種類について

前回の記事はこちら↓筋肉を肥大させるうえで重要なのが筋線維の種類です。骨格筋の細胞である筋線維には様々な種類が存在し、それらの性質を知ることは筋トレを行う際に非常に大切です。筋線維の種類筋線維は見た目と性質によって「遅筋」と「速筋」に分類さ...
からだ作りを始める前に知っておきたい基本知識

ボディメイクに必要な知識・技術を身に着けよう!#4 筋肉の熱生産について

完璧な筋肉美!理想のマッチョボディを目指す等尺性収縮の仕組み筋肉は力学的なエネルギーを発揮するためのものです。しかし、役割はそれだけでしょうか。例えば前回投稿の運動のため(動力として)の筋肉についてで説明した等尺性収縮を考えてみましょう。等...
からだ作りを始める前に知っておきたい基本知識

筋トレを続けることのメリットとは(健康・ダイエット・アンチエイジング?)

筋トレは筋肉を大きくしたい人だけがするものと思っていませんか?私たちは、筋トレをすることで体のなかからエネルギーを作りだしており、それによって生まれる嬉しい効果がたくさんあります。続けたくなるようなさまざまなメリットをご紹介します。【基礎代...
からだ作りを始める前に知っておきたい基本知識

ウォーミングアップ・クールダウンは重要!知っておきたい方法や効果

いきなり運動に入ると、体が重い、思うように体が動かせない。一度疲れるとなかなか疲労が抜けないから、運動が億劫。その悩み、ウォーミングアップ・クールダウンをしっかり行うことで解消できます!怪我の予防は勿論、体全体の調子を整えてくれる効果・方法...
からだ作りを始める前に知っておきたい基本知識

筋トレ初心者必見!ライフスタイルに合わせたトレーニングプラグラムの組み方についての解説

筋トレ初心者必見!ライフスタイルに合わせたトレーニングプラグラムの組み方についての解説新生活や季節の変わり目などのタイミングで新しいことを始める方も多いでしょう。そのようなたいみんぐでフィットネスクラブやトレーニングジムに通い始める方も少な...
筋トレ

下半身の筋肉を全体的に鍛えられる「ランジ」で基礎代謝アップ!【自宅、自重、筋トレ、ダイエット】

下半身の筋肉を全体的に鍛えられる「ランジ」で基礎代謝アップ!【自宅、自重、筋トレ、ダイエット】今回は女性でも取り組みやすい「ランジ」というメニューを紹介したいと思います。ランジはスクワット同様に下半身を鍛える為に効果的なメニューです!最近は...
ダイエット

体形に悩む人必見!?どうやったら「部分痩せ」できるのか?

体形に悩む人必見!?どうやったら「部分痩せ」できるのか?部分痩せを求める人は多い食事制限はダイエットに特に効果的ですが、食事制限のダイエットは全体にサイズダウンする傾向があり豊かさを保っておきたいバストやヒップまで落ちてしまうことも少なくあ...
筋トレ

【腹筋運動の超王道】シットアップやり方・フォーム解説!

筋トレに全く興味がない方でも知ってる「シットアップ」。今回は「シットアップ」の正しいやり方を紹介させて頂きます。知っての通り、上半身を上げ下げする事で腹筋に刺激を与えるトレーニングです。腹筋を鍛える時にまず思い浮かべるメニューですね。